今年は初めてらっきょう漬けに挑戦しました。
先日友達と会ったときに、梅干しとらっきょう漬けた話を聞いて、私も作りたくなりました。
今年はらっきょうは漬けてないけど、小さい梅のカリカリ梅挑戦中!
私はらっきょうも梅も漬けたことないよ~。
私もやってみたい。
らっきょう漬けに必要なもの
今回はらっきょう酢を使って作ってみることにしました。
毎週宅配も頼んでいるので、今回は宅配で土付きらっきょうとらっきょう酢を注文しました。
土付きのらっきょう 1㎏
とうがらし 適量
塩 20g
らっきょう酢 適量
らっきょうを入れる瓶 2L用
ひとり暮らしだし、らっきょうは1キロを注文しました。
1キロだけど、結構な量です。
この瓶に入るのか心配。
らっきょうの初挑戦の作り方
らっきょうは泥付きだったので、1つずつにわけて泥をきれいに洗いました。
薄皮をはがして、根本と茎を切ります。
できるだけ根本と先を少しだけ切り落とすのが、しゃきしゃきならっきょうにするこつのようです。
意外と茎がどれくらい切っていいのか、わからなくて、今回は茎は長めと短めバージョンを試してみることにしました。(画僧はなくてごめんなさい)
らっきょうってどこまで切っていいのかわからない。
茎もどこまでが茎?根本もどこまで切っていいんだろう。
その後、塩をふって1時間から一晩ほどおくとよいそうです。
私は、約6時間ほどおきました。
塩を流水で洗い流します。
鍋にたっぷりのお湯をわかして、洗ったらっきょうを10秒ほど漬けます。
水気を取り冷まします。
よくらっきょうを乾かすことが大切だそうです。
いろいろ調べてみると、そのまま一晩乾かした方が良いとか、特に表示されていないレシピなどもあったので、私は一晩乾かしてみることにしました。
翌朝、消毒した容器に、らっきょうを入れて、鷹の爪(とうがらし)、らっきょう酢をらっきょうがつかるまで入れました。
鷹の爪も調べると、
- そのまま入れる
- 輪切りにする
- 特にくわしく書いてない
私は、先を切って種をだしてそのまま入れることにしました。
1か月ほど漬けると食べられるそうです。
らっきょうを入れる容器の消毒は?
容器の消毒には、よく洗った後に食品用にも使えるアルコールをかけ、ペーパータオルでふいて入れました。
瓶にも熱湯禁止など書いてあるので、殺菌の事も心配になりました。
らっきょうが上に浮かんでくるのを防ぐために、ラップでふたをしていると良いそうです。
私もラップをしてみました。
今回写真を撮るためについうっかり、菜箸でラップを外したりしたので、心配になりました。
洗っている菜箸だけど、熱湯消毒もアルコール消毒もしていないので、ちょっと心配になりました。
私の好みは小さくて甘酢のきいたのが好きです。
カレーライスは大好きなのでお供になれるような、らっきょう漬けにできていると嬉しいです。